在宅ワーカーの大敵といえば
子供の風邪や発熱などの体調不良。
我が家では、愛娘なっちゃんが夜中に発熱し
本日は仕事をお休みして看病DAYです。
スキを見てメッセージのやり取りして
お願いできる仕事は割り振って
寝ている間にパソコン作業して
なんとか乗り切ります!
子育て在宅ワーク5年の私が
経験を元にコツをシェアしますね。
子供が発熱!集中して在宅ワークできる?
そもそも、子供の風邪や発熱の時に
集中して在宅ワークってできるのでしょうか?
リモートワークやフリーランスの方は
子供の急な体調不良に悩む方も多いのでは。
子供が風邪や発熱では保育園に行けないので
基本的には自宅で看病になります。
体調不良の度合いにもよりますが
「看病しながら集中して仕事をする」
って、本当に大変…!!
体調が悪いと不機嫌なことも多く
食事や昼寝もスムーズにいかなかったりします。
「子育てしながら在宅ワーク!」
って夢のような働き方に感じるかもしれませんが
実際は本当に難しいところですね。
子供が発熱した時に少しでも仕事を進めるコツ
子供が発熱した時に少しでも集中して
仕事を進めるコツを紹介します。
・とにかく寝てもらうこと最優先
・テレビや動画に頼りまくる
・一人遊びできるおもちゃを準備
・食事は冷凍弁当をフル活用
・お風呂はスキップしてもいいかも
子守も家事も、最小限に抑えちゃいます。
冷食弁当ストックがあると心の安定…!!
あくまで私の個人的意見です。
取り入れられるものがあれば嬉しいです。
そして無事に寝たら
全集中して仕事を進める!
これに尽きます。
あとは
・起きている時にでもできること
・寝ている時に集中してすること
をタスク分けしておくのもおすすめです!
イライラしないコツは「子供の体調不良を受け入れる」
子供が小さい頃は、風邪や熱など体調不良で
思うように働けないことが多いものです。
私も子供たちが発熱するたびに
「ああ、また明日休まないと行けないかも」
と不機嫌になり、イライラしていました。
慣れてきたのか、最近やっと
「子供の体調はコントロールできない」
と受け入れてイライラが減りました。
子供の体調不良と折り合いをつけながら働くコツ
子供の急な体調不良と
折り合いをつけながら働くコツとして
自分が実働しなくても良い
働き方にシフトすることも大切です。
職場や仕事内容によるでしょうが
今まで自分がしていた仕事を
少しずつ人やシステムに任せて行けたら良いですね。
・おまかせ上手になる
・頼り上手になる
・おまかせ上手になる
・頼り上手になる
など、今までと違った
新たなスキルを身につけて
バージョンアップしていくチャンスにしましょう。
WEB系の副業で新たな収入を増やすのもアリ

子供の体調不良に振り回されず働く方法として
WEB系の副業で新たな収入を増やすのもアリです。
・WEBサイト制作
・ブログアフィリエイト
・インスタアフィリエイト
・WEBライター
・WEBデザイナー
・WEBマーケター
など、新たな収入源を
少しずつ増やしていくことも大切ですね。
イキナリ月100万円!!とかじゃなくてもいいんです。
例えば私は、WordPressで作った
アフィリエイトブログがあったおかげで
育休中で年収が急激に下がった時でも
月1〜2万円ほどの収益があり
ちょっとした心の安定になりました。
「たった月1万円?ケッ!!」
って思う人もいるかもしれません。
しかし、月1万円でも
育休手当とは別に入ってくるって
とてつもない心の安心感でした。
夫婦で育休を一年とったので
世帯年収では200万円マイナスでしたが
イライラせず安心して子育てできたのは
アフィリエイト収益のおかげです!
沖縄旅行にも行けたしね!

コントロールできないことを受け入れて
コントロールできることに集中しようぜ!
