ブログを書きたいけど書けない…。
表現したいことはたくさんあるのに
いざパソコンの前で、指が動かない…!!
そこで「ブログを書く」の設定変更してみると
「ブログ=価値あることを書くべき」という設定を発見!!
自分でブログを書くハードルを上げまくっていたなんて…泣
「ブログには価値あることを書かなくて良い」
と自分に許すことにしました。
ブログが書けない!価値あることを書かなきゃを設定変更
「価値あることを書かないといけない」
って思うと、ビックリするほど指が動かなくなります。
勝手に「ブログを書く」のハードルを上げて
「ブログ書けない!」「ブログ継続難しい!」
と勝手に苦しんでいたのです。
まさにSMプレイですよね。苦笑
「価値あるブログ」を疑ってみた
そもそも「価値があるブログ記事」って、なんでしょうか?
疑ってみたんです。
「私が書く文字には、なんでも価値がある!」
と思っていれば
「価値があることを書こう」
なんて思わないはずなんです。
心の根っこでは
「私の書く文字に価値がない」
と思っているってことですよね…!!
ブログをが書けない設定は?価値あるブログを疑ってみた
価値あるブログ記事を書かなきゃ!と
「ブログを書く」のハードルを勝手に上げていた私。
そこで設定変更で「ブログを書く」のハードルを下げてみました。
古い設定をOFF!! | 好みの設定をON! |
---|---|
・ブログには価値あることを書く ・ブログには役立つことを書く ・ブログには人のためになることを書く ・ブログにはすごいことを書く ・ブログ継続は努力、しんどい ・ブログ更新は大変 | ・ブログは思いを書くもの ・ブログ更新は文字入力 ・ブログはおしゃべり、雑談 ・ブログは自分のために書くもの ・ブログ継続はストレッチや筋トレのようなもの ・ブログ更新は楽しい |
なぜブログが書けないか?設定をあきらめてみて
ブログが書きやすくなる「設定」に変更してみましょう!
設定変更することで、サクッとブログが書けるようになりますよ。
そして
「私の書く文字には、すべて価値がある!」
と許してみました。
価値を与えるブログの呪縛
ブログやマーケティング、アフィリエイトを少しでも学んでいると
「価値を与えるブログを書きましょう!」
と言われることが多いです。
しかし「役立つ内容を書かないといけない」と思うほど
ブログが書けなくなり、公開できず本末転倒…。
なんてこともあるのでは。
その他にも、
・キレイな見栄えにしなきゃ
・間違ったことを書いてはいけない
・SEO対策をして上位表示しないといけない
・完璧な記事にしないと公開してはいけない
完璧主義のあまり、せっかく完成したブログ記事も公開ボタンが押せなかったり。
「私の書くブログに価値がない」と
根っこで思っていたら、そりゃあ公開できないですよね。
完璧主義の民たち、
一緒にもっと、自分を許していこうぜ…!!
ブログが書けない!を解決する10のアイデアリスト
ブログが書けない!を解決するアイデアリストを作りました。
ブログを書くの設定変更をした上で
「1割の個体を動かすテクニック」として
ブログが書けないと私のように悩んでいる方の参考になれたら嬉しいです!
ブログが書けない!を解決する10のアイデアリスト
・とりあえずパソコン開く
・とりあえず文字入力する
・ブログを書くと決めてカフェに行く
・完璧を手放す
・リサーチしすぎない
・ブログ仲間を作る
・毎日のブログタイムを決める
・ポモドーロ(25分作業・5分休み)を導入する
・何分でブログ書く!と時間を決める
・源に潜って「こうなったら最高!」をイメージする
今後どんどんアイデアを追加していきますね。
あなたのブログ継続アイデアもぜひ教えてくださいね。